鬼のお面を作りお互いおにになり、体の中の悪い鬼を「素敵な鬼」にかえました。体の中には悪い鬼だけではないよ!と恐れることだけではなく、まめをまきすてきなおにに変身しました。
きりん、ぞう組が公園で合流しました。保育園にない鉄棒も大人気です。前回りは少し難しいけれど、「豚の丸焼きなら得意だよ」と何度も見せてくれます。 少し手伝うとクルッと前回りの大成功。自信につながり
大好きなお散歩へいきました。園の周りのお散歩でも刺激がいっぱいです。 地域の方へのごあいさつはとても上手です。いつも見守っていただき地域とのつながりを感じます。 途中の用水路でストップ!
12月24日我が園にサンタさんが来てくれたようです。 ホールでのクリスマス会。楽しんでいるとサンタが。なんか違う? プレゼントが届き、「いつきたんだろう」と不思議な一日になりました。
歩行もだいぶしっかりしてきました。テラスでコンビカーへ乗車。思い通りに行きたいところですが、方向転換はむずかしく同じところに集まり顔を見合わせてニコッと笑う場面を見ました。 「大きくなったね。か
園庭いっぱいの動物を呼びました。膝の上でモルモットの抱っこ。 ヤギやうさぎへ餌をあげました。はじめは怖がっていましたが、少しずつ近づいてあげることができました。 「フワフワしてあったかいね
園の代表として神社へお参りに行きました。これまでの成長とこれからの見守りをお願いしてきました。 二礼二拍手一礼を行い、しっかり手を合わせて帰ってきました。
運動会も終わり、心も体も成長です。 発表する恥ずかしさもありながら、一人ひとりが主役になった運動会でした。 先日行った様子です。 園庭では泥んこあそびに夢中です。まだまだ終わりたくな
4歳児きりん組です。 ピーラーを使ってサツマイモの皮をむきました。「ゴツゴツして難しかった」「先生と一緒だったから怖くなかった」などなど本物を使い体験することが出来ました。家でのお手伝いにも役立
お部屋でサーキットです。 マットや滑り台、台から飛び降りてジャンプ。今度はよじ登り挑戦中です。 一生懸命「自分で出来る!やりたい!」何度も繰り返しています。たくさん体を動かし、美味しい給食