今年度初めての試みです。園庭に動物がやってきました。 ところ狭しと沢山の動物です。近隣の方もたくさん来てくれました。 チャボの頭のせやヤギの餌やり。ポニーへの乗馬などなど。動物もお腹いっぱいのよう
1歳児クラスで散歩に行きました。 沢山走り回った後は探検です。枝や枯れ葉様々なものが宝物になりそうです。 「先生みて見て!」「どんぐりころころだよ」と季節の歌がそのまま会話に。表現そのまま!吸収力
今年はシンデレラが遊びに来てくれました。継母からのいじめを受けたシンデレラ。子どもたちが手伝ってくれ、ガラスの靴を履くことが出来ました。 バレエのダンスに子どもたちもうっとりでした。 講師とのダン
近隣の公園を申し込み、運動会の練習をさせていただきました。 本番と同じようにはいきませんが、3クラス一緒に練習し子どもたちとも雰囲気を感じながら本番に挑みます。 自信をもって参加したいですね。
子育て支援センターの活動です。赤ちゃんの食事に関するお話をする『栄養士の知恵ぶくろ』を開催しました。今回は「離乳食の進め方」をテーマに、保育園で実際に提供している離乳食を見てもらったり、食事の悩みを聞
メロンパン作りに挑戦しました。栄養士が説明し興味津々に話を聞きながら作りました。 何故か、手にベタベタくっつき苦労している姿もありました。「匂いもあまい」「このまま食べたい」と焼く前から楽しみにして
千葉県公認の「チーバくん」が遊びに来てくれました。 千葉の形の確認や流山の位置を確認しました。 クイズやダンスで楽しく過ごしました。最後にタッチとハグをしてお別れしました。 チーバくん‼また来て
熱中症指数を気にしながら、何とかプール遊びです。入れない日も多々ありますが、入れることが決まると大喜び。 バタ足も足の力が強くなってきました。 監視員、指導員をきめ、安全に進めながら担任もびしょび
先日のホールあそび。お部屋に戻ってご飯の時間「お部屋戻ろうね」の声がきこえました。 抱っこも沢山してもらいたいけど、平らな所でも、階段だってどんな所でも大丈夫‼ 手と足を順番に「いっち、にっ・いっ
乳児クラスで氷遊びをしました。それぞれが楽しめるよう大きな氷を用意し順番に触りました。 ツンツン触ったり、豪快な触り方だったり、反応様々です。 触っているとなんだか手が冷たい‼おとなりではどんな反