「おやつを食べて、園庭でおそぼう!」と言うと早々とヨーグルトを食べ終え、外に行く準備をします。 帽子を被って、階段を降り、下駄箱から自分の靴をだし玄関へ。靴下を懸命にはこうとします。少しお手伝いをし
新年度が始まりました。ドキドキ・ワクワクの中、進級児は新担任との顔合わせは少し恥ずかしそうです。 新入園児は慣れ保育で泣いてしまいましたが、担任に受けてめてもらいながら好きな遊びを見つけて慣れてくれ
くま組さんでは、ハサミを使って『海の生き物』の製作をしました🦑🐙 イカとタコの足って何本だったかな?と子どもたちに聞いてみると「9本?」と悩んでいるお友達もいましたが、「8本!」「10本!!」と答え
天気も良く、あたたかい日も増えてきましたね♪ 外に行くと友達と一緒に土の上や草むらに何かいないか観察に夢中になっている姿が見られます。 これから沢山の虫や草花に会える季節になるので、散歩に行くのが
今年の幼児クラスの製作展テーマは『遊園地』! お菓子の空き箱や、ティシュの箱、牛乳パックが素敵な作品に変身✨ 各クラスで、コーヒーカップや観覧車、ジェットコースター、メリーゴーランドなど楽しい乗り
今日は節分で豆まきごっこをしました! 豆に見立てたボールを、鬼の的に当てて遊びましたよ。 「鬼は外!」と元気いっぱい大きな声が聞こえてきました☆
0歳児ひよこ組さんは、お天気の良い日は先生とお友達と一緒にお散歩を楽しんでいます! 歩けるようになって、散策行動が盛んになり、落ち葉や木の実なども興味津々・・・ 見つけた時の嬉しそうなにっこり笑顔
今日は食育で、栗きんとん作りに挑戦したきりん組さん。 「栗きんとんって知ってる?」と聞くと、「お正月に食べたよ~!」というお友達が沢山いました。 何が入っているのか?何があれば作れるのか?と考え、
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会が開かれました。 サンタさんの登場にみんな大喜び!一緒にお歌を歌ったり、ダンスをしたり、ツリーの飾りつけをしたりと楽しい時間を過ごしました。 お別れの時間
12月10日、幼児クラスの発表会が行われました。 ずっと練習してきた劇やピアニカ、合唱、合奏をたくさんの親御さんの前で披露し、みんな少し緊張した様子でしたが、 生き生きと自信を持って発表する事が出