虫さんいるかな?
公園遊びでは、自然を見つけることが大好きで「あった!」と嬉しそうに先生に教えてくれる子どもたち♪ アリやダンゴムシなど小さな虫にも興味津々で、見つけると真剣な表情で観察をしています。これからも、虫やお花を見つけに色々な公園に遊びに行きましょうね!
保育園では毎月、ひとつの目標の沿って看護指導を行っています。今月は『手洗い指導』の月間だったので、子ども達に手洗いをしていないとどうなるのか?手洗いの方法などを年齢に合わせて伝えました。
4歳児きりん組では”手洗いチェッカー”を活用して、自分達の手を見てみました。汚れている部分がライトで光るので、子ども達もビックリ!!
自分ではしっかりと手を洗ったつもりでも、実際には汚れが残っていたり、どこの部分が汚れが溜まりやすいかを確認する事が出来ました。正しい洗い方を再確認した子ども達、これから風邪や感染症が流行る時期ですが、手洗いうがいでしっかりと予防していきたいと思います。
公園遊びでは、自然を見つけることが大好きで「あった!」と嬉しそうに先生に教えてくれる子どもたち♪ アリやダンゴムシなど小さな虫にも興味津々で、見つけると真剣な表情で観察をしています。これからも、虫やお花を見つけに色々な公園に遊びに行きましょうね!
2歳児クラスでは食育でそら豆に触れました♪そら豆の大きさはどのくらいなのか、さやから豆を出したり、ふかふかの鞘を触ったりお友だちと一緒にじっくり観察する様子がありました。 給食のそら豆入りポテトサラダもたくさん食べてくれるといいな~!
今月の避難訓練は、消防署の方にも来ていただきました。水消火の訓練をしたり、消防隊が災害現場に出動する時に着る防火服の早着替えも見せてもらいました! あっという間に着替えが終わり、子どもたちも先生からも歓声が聞こえてきました☆ 最後は消防車を見せてもらって、とてもいい経験になりました!